他の人と違うことがしたいと思っているけど、大学生の冬休みに何をして過ごせばいいのか分からない…
自由な時間がいきなり増えて、できることの選択肢が多いから迷うのは当たり前です!自分のために時間を有効活用していきましょう!
私は大学生の冬休みこそ、周りと差をつけられる最高のチャンスだと思っています。
この記事では、充実した時間を過ごしたい大学生のために「周りと差がつく冬休みの過ごし方」を徹底解説していきます。
それでは、大学生の私が自分の体験談を踏まえながら、冬休みから始められることを紹介していきます。
周りと差がつく大学生の冬休みの過ごし方
英語の勉強
大学生で英語ができて損なことは一つもないです。何をしようか迷ったらまずは英語の勉強を始めてみるのがおすすめ。
就活を控えている学生であれば、TOEIC、TOEFL、英検をとっておくと役立ちます。
英語が話せるだけで20代から年収の差がつき始めて、50代では大きな年収差につながります。
英語が話せるようになる方法
私は実際にオンライン英会話で英語が話せるようになったよ!費用を安く抑えながら確実に英語を伸ばしたいなら、オンライン英会話ネイティブキャンプ がおすすめ!
>> 公式サイト:ネイティブキャンプ
資格の勉強
大学生のうちに資格の勉強をしておけば、自分の市場価値が高まり、就職活動でも役に立ちます。
冬休みのまとまった時間で勉強すれば、年明けの資格試験に十分間に合うはずです。
ぜひ自分が興味のある資格の勉強をしてみてください。
課外活動(ボランディアやイベント運営)
大学生のうちにボランティアやイベント運営などを経験しておけば、他の人と違う経験ができること間違いなし。
私も実際にボランティア、イベント運営を経験して本当にたくさんのことを学べました!
組織の中で活動することは、本当にいい経験でした!
世の中にはたくさんの機会が転がっています。大学生の時間があるうちに自分の心地がいい環境を抜け出して行動をしてみてください!
「知識がないから何もできない」と心配になる必要はありません。誰しも最初は初心者で何も知らない状態です。思い切って飛び込んでみると意外となんとかなるものです。
インターン
大学生のうちにインターンを経験すると、自分の興味や得意不得意が明確になり、自己理解が深まります。
インターンの探し方
最近では長期インターンを経験する大学生も増えてきました。まずインターンはどうやって始めればいいのか?いたって簡単です。
「受かるか分からない」「何も知識がない」と心配になって応募しない学生がよくいますが、そんなの気にしなくて大丈夫です。企業側も学生が完璧にできると思っていません。
私も長期インターンは3社経験、短期インターンも何社か経験しました!もちろん履歴書にも書けるし、お金ももらえたので一石二鳥でした!
長期インターンを考えている人は、有給インターンを探してみましょう。お金をもらうことで仕事へのモチベーションが上がります。
短期インターンは就職に有利です。実務後にそのまま選考ルートに乗ったりするので、就活を控えている人は経験して損ないです。
Webデザインの勉強
大学生のうちにWebデザインの知識をつけておけば、副業として仕事ができたり、マーケティングの専門知識が得られます。
最近だとココナラ で仕事を簡単に依頼・獲得することができるので、大学生でもハードルが高くないです。
スクールに通うのもありですが、最近だとYoutubeなどに無料で勉強動画が載っているので、試しに動画を調べてみるのもおすすめです。
留学
大学生のうちに経験しておきたいことの一つ、留学。冬休みを使ってサクッと留学を経験してみるのがおすすめ。
留学に行きたいって言ってる学生はたくさんいるけど、実行に移せる人はほんのわずか。
だから、チャンスを逃さないように行動するのみ!
冬休みだけの短期留学なら手っ取り早くエージェントを使うのがおすすめ。
留学先の国選びや寮、入学手続きなどの面倒なことばかり。冬休みの留学を迷っているならまずエージェントに相談して、手早く手続きを済ませることが重要!
カナダ留学に特化!手数料無料で留学先手続きができるエージェントならカナダジャーナルがおすすめ!
カナダ以外の国にも興味がある方は夢カナ留学がおすすめ!面談で気になる費用と留学先について聞いてみよう!
ブログ作成
大学生がブログを始めるメリットはたくさんあるので、時間があるうちに挑戦した方がいいです。
私も大学4年生の冬休みに始めて、始めてよかったって思っています。むしろ、もっと早くからやっておけばよかったです。
文章をただ書くのではなく、論理的に読者がわかるように書く力はとても大切なことです。
また、ブログは書いて終わりではなく継続が大切なので、時間がある大学生のうちに始めておくことがおすすめです。
自己分析
就活ではよく聞くワード「自己分析」。時間がかかって大変なイメージがありますが、実は社会人になってからもとても大切なことです。
自分の「好きなこと・嫌いなこと」「得意なこと・苦手なこと」「好きな環境・嫌いな環境」など自分を知ることで、次の目標が見つかります。
自己分析で何をやればいいか分からない?
まずはこの2冊をおすすめします。
八木さんの本は私が就活をしていた時にも活用していて、本当の意味での自己理解が深まる内容ばかり書いてあります。ストレングスファインダーは「自分ってどんな人?」がサクッとわかる本になっています。
もっと深く知りたい人向けには、次の本がおすすめです。自分と向き合って、本当の自分をさらけ出せる本ばかりです。
早いうちから自分を知ることで、就活やその先の未来でも役に立つでしょう。時間があるうちに自己分析はやっておくべき!
プログラミングの勉強
プログラミングを知るだけで世界観が広がります。スクールに通って勉強してもいいですし、独学でも勉強できます。
特に短期間で勉強したい人はスクールがおすすめ。レバテックカレッジは学生専門のプログラミングスクールで、入会金なし+受講料が安いことが魅力です。
MOOC(オンラインスクール)
MOOCとは?
MOOC、ムーク) またはMassive Open Online Courses (MOOCs、ムークス) は、インターネット上で誰もが無料で受講できる大規模な開かれた講義のことである。代表的なプラットフォームとしては「Coursera」「edX」や、日本版としてはJMOOCが提供する「gacco」「OUJ MOOC」があり、条件を満たせば修了証が交付される。
引用:Wikipedia
スクールに通うのが面倒だけど、何かの勉強をしたい!という人にはピッタリです。多種多様なジャンルの授業が展開されていて、自分が興味のある授業がきっと見つかります。
私も実際に、Udemyとgaccoでデータサイエンス、Courseraで英語の授業を受けていました!無料で受けられるものも多いので、チェックしてみてください!
読書
読書は読解力と語彙力が上がることに加えて、知識も付きます。大学生であれば読書をするべきです。
大学生の冬休みの過ごし方の注意点
適度に遊ぶことが大切
勉強やバイトばかりに時間を使うのではなく、適度に遊びに行きましょう。気分のリフレッシュが大切です。
私は遊びすぎて、逆に体調を崩したからみんなは気をつけてね!!
メリハリのある生活を心がけよう。
スケジュールと目標を立てる
冬休みにやりたいことが決まったらまずは目標を立てるべき。目標を立てれば、自ずとスケジュールも立てられるはず。
目標なしに始めてしまうと、ダラダラと過ごしてしまったり、何のためにやっているのか分からなくなってしまいます。
【経験談】大学生の私の冬休みの過ごし方(過去4年間)
大学1年生:課外活動と旅行
学生団体に入っていたので、そのイベント運営に熱中していました。勉強はあまりしていなかったので、そこが後悔ポイントです。
また、旅行も大好きなので、親友と韓国に行ったり、国内旅行に行っていました。
大学2年生:課外活動と旅行
大学2年生の頃には、所属していた学生団体を脱退して、外部のコミュニティに所属し始めました。そこでもまたイベントの運営業務があり、新しい仲間と充実した時間を過ごしました。
長期休みには必ず海外旅行に行きたいと思っていたので、友達とフランスに1週間旅行に行くこともしていました。
ここまで、冬休みに勉強していた記憶がない!!!
大学3年生:旅行と英語とインターン
やっと英語を本格的に始めようと決意し、オンライ英会話を開始。私はネイティブキャンプ を使っていたので、使い放題の利点を活用して毎日1時間以上はやっていました。
また1年ほど続けていた長期インターンの仕事も冬休みに入っていたので、マーケティングを勉強しつつ学びを仕事で活かしていました。
大学4年生:留学とインターン、就活
大学3年生の頃に応募した派遣留学制度に合格したので、留学を開始。またその直前まで長期インターンで仕事をしていたので、結構忙しかったです。
さらには、就活も徐々に始めていて頭の中がぐるぐる回っていました。。。
大学生の冬休みの過ごし方のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回は周りと差がつく大学生の冬休みの過ごし方について解説してきました。
大学生は自由な時間が多い分、その使い方次第で大きな差がついてしまいます。無駄にするようなことが無いように気をつけましょう!
冬休みの過ごし方で圧倒的に差がつく!全力で遊んで全力で勉強すべき!
特に英語やプログラミングなどの資格勉強がおすすめです。